《藤沢》不調に関係する「前庭」とは?

 

こんにちは、

季節の変わり目になると体調が不調に
あることがありますが経験はありませんか?

例えば、関節が痛くなることや、神経系なら
「めまい」や「立ちくらみ」の頻度が多くなる
という方もいるかもしれませんね。

そこで、今まで他の整骨院や整体院、または
カイロプラティックなど色々と試しても結局、
症状が改善されなかった方へ、ご提案したいのが

「前庭バランス調整法」という施術方法なのですが
あまり聞いたことがないかもしれませんね。

この「前庭バランス調整法」は専門知識と
国家資格を持った私たちが、痛み止めなどの
お薬や手術などと違う、もう一つの選択肢として
患者様にご提案をさせていただいています。

そもそも「前庭」とは何か?
知らない方も多いのではないでしょうか。

今回は「めまい」を中心に簡単ではありますが
前庭についてお伝えします。

「三半規管」という言葉は聞いたことがあると
思いますが、平衡感覚を司る部分で、

この三半規管で感じ取った情報は内耳神経を伝わり
身体のバランスを取る脳幹へ伝わります。

ところがこの三半規管や脳幹へ伝わる途中で
何かしらの障害があると平衡感覚が鈍り、

立ち上がると「めまい」がしたり、最悪の場合、
転倒してケガの原因になる可能性もあります。また、

この障害の1つに慢性化した「頭の傾き」にも
関わりがあります。

頭の傾きとバランスの中心については、
ホームページにも詳しく記述してありますので
よかったら合わせてご覧になってみてくださいね。

いずれにしても毎日、身体は元気に動かせるのに
立ちくらみやめまいを感じるのはとても辛いですよね。

めまいや立ちくらみだけでなく、他にも様々な
症状が現れることがありますので、まずは

専門医に診察をしてもらうのは当然ながら、
特に問題が見つからない場合は、

骨格の歪みから神経系が圧迫されていたり、
リンパの流れが滞っている可能性もありますので
心当たりがある方はお気軽にご相談ください。

今回は「前庭」について簡単ではありますが、
お伝えしてまいりました。

次回は「前庭バランス調整法」の特徴について
お伝えしたいと思います。

P.S.

《あなたにこの様な悩みはありませんか?》

・慢性的な疲労感やダルさを感じる。
・思い当たることもなく不安や焦燥感を覚える。
・歯科医院や口腔外科で改善しなかった顎関節の痛みがある
・胃腸の調子が悪い
・めまいやふらつきがある
・自律神経失調症や鬱で薬を飲んでいるが良くならない。
・心臓に異常がないにも関わらず動悸がする。
・慢性的なアレルギー症状がある。
・お子さんの調子が悪く、週に何日か休んでしまう。
・慢性的に頭痛、首の痛みが出る。

など、もし1つでも心当たりがあるのなら、
小田急線・JR線の藤沢駅北口から徒歩4分と近く、

今まで他の整骨院、整体院、カイロプラティックなどを
試しても症状が改善されなかった方は

国家資格保持者が科学的に立証された
最新の体調回復法でアスリートからシニアの方まで

1人1人の不調と向き合って25年以上の実績がある
国際基準のカイロプラクティックを
試してはいかがでしょうか。

ご相談などお待ちしておりますので
お気軽にお問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

関連記事

  1. 《藤沢》見落としがちな不調の要因

  2. 《藤沢》バランステストの感想を頂きました。

  3. 《藤沢》ご存知ですか? 頭の位置はズレています。

  4. 《藤沢》酒に酔っても乗り物では酔いたくない方へ

  5. 《藤沢》頭を立て直して健康な体へ立て直す。

  6. 《藤沢》バランス感覚と骨盤の歪みの関係

最近の記事

PAGE TOP