《藤沢》頭を立て直して健康な体へ立て直す。

こんにちは、

朝晩の気温もだいぶ寒くなり、
筋肉のこわばりやすくなってきましたね。

起き上がる前に、数回『伸び』をしてから
布団から出れば「うっかりぎっくり腰」を
防ぐことができますのでお試しくださいね。

さて、前回まで『前庭バランス』を改善する
5つの技術のうち、3つ目の『眼球調整』までを
お伝えしてきました。

神経細胞・首(頚椎)・眼球と基本となる部位の
調整が整ったところで『頭蓋骨』の位置の調整をします。

頭にも当然ながら、血液が脳や耳、目などを
常に休むことなく循環しているのですが、

その血液の循環を促す役目を持つのが顎の動きです。
きっとあなたもご飯は食べると思いますが、

その時にご飯をモグモグと食べる咀嚼は頭部の血液を
循環させるのに大変効果があります。

『よく噛んで食べる』ということが重要なのも
わかるのではないでしょうか。

そしてその頭部を循環して排出されるのが、
ご存知『静脈』なのですが、活発な動脈とは違い
とても肉厚が薄く繊細な血管なのですが、
実は肉厚が薄いため外圧の影響をとても受けやすいのです。

余談ですが、コミック漫画に登場するゴムホースは
水が流れてくると「プク〜」っとホースが膨れて
出口から「ドバ〜」っと水が出てきますが、

静脈はあのような動きを繰り返して血液を排出していると
思っていただければイメージがしやすいかもしれません。

ただし、ホースは内圧の力ですが、静脈は外圧の力を
借りてポンピングをしています。

例えが極端でしたが、つまり静脈の周辺の筋肉が
緊張したまま(コリ)の状態だと静脈がベタッと圧迫され
血液の排出が困難になります。

通常は緊張とリラックスを繰り返す事で筋肉が
伸びたり縮んだり繰り返しています。
この動きが静脈に伝わりポンプ作用へと変換されます。

この様に4つ目の前庭バランス調整法の技術は、
頭の位置を正しい位置に戻すことで、

肩や首回りから連動している頭蓋骨周りの筋肉と
頭蓋骨の表面の緊張を取り除き、静脈を流れる血液の
流れをより自然に近い状態へと改善していきます。

さらに、この部分の筋肉が硬いと、肌のたるみなどの
老化の原因やまたリンンパの流れなどを阻害する
原因にもなるため調整は重要です。

頭の位置と、筋肉がほぐれ、代謝の流れが改善したら
今度はバランス感覚を司る内耳にも影響する
『耳周辺』の調整施術をしていきます。

次回はその辺りのことをお伝えしますので
よかったら読んでみてくださいね。

P.S.

《あなたにこの様な悩みはありませんか?》

・慢性的な疲労感やダルさを感じる。
・思い当たることもなく不安や焦燥感を覚える。
・歯科医院や口腔外科で改善しなかった顎関節の痛みがある
・胃腸の調子が悪い
・めまいやふらつきがある
・自律神経失調症や鬱で薬を飲んでいるが良くならない。
・心臓に異常がないにも関わらず動悸がする。
・慢性的なアレルギー症状がある。
・お子さんの調子が悪く、週に何日か休んでしまう。
・慢性的に頭痛、首の痛みが出る。

など、もし1つでも心当たりがあるのなら、
小田急線・JR線の藤沢駅北口から徒歩4分と近く、

今まで他の整骨院、整体院、カイロプラティックなどを
試しても症状が改善されなかった方は

国家資格保持者が科学的に立証された
最新の体調回復法でアスリートからシニアの方まで

1人1人の不調と向き合って25年以上の実績がある
国際基準のカイロプラクティックを
試してはいかがでしょうか。

ご相談などお待ちしておりますので
お気軽にお問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。

関連記事

  1. 《藤沢》春の体調の変化に『前庭バランス調整』

  2. 《藤沢》身体の不調に実感『前庭バランス調整法』

  3. 《藤沢》不調に関係する「前庭」とは?

  4. 《藤沢》身体にとって脳の不都合な勘違い

  5. 《藤沢》前庭バランス調整で毎日が変わる

  6. 《藤沢》コリに効く唯一無二の『前庭バランス調整法』

最近の記事

PAGE TOP