こんにちは、
私たちは、普段何も気にすることなく、無意識で
二本足で立ち、歩きまわっていますよね。
地球上の動物として人間だけの特徴なのですが、
そのおかげ(?)で「腰痛」も人間ならでは、と言えます。
そのうえで身体の重さを支え、自由に動けるのは
背骨がしっかりと安定しているからで、
従来のカイロプラティックでは背骨の関節を
調整することで位置や動き方を正常化し身体の不調おを
改善へと導くのが一般的です。
しかし効果が出る方もいれば、効果が出ない方もいます。
「何故なのか、、?」
そんな大きな『カベ』にぶち当たってしまったのです。
筋膜やリンパ、経穴などの施術を試しても
同様の結果であり、法則の様なものも当てはまりません。
『なんとかして、患者様の不調を改善したい、、』
背骨の位置や動きの調整はまだ、改善が見込めるものの、
頭の傾きから頭本来の位置への改善については
なかなか困難を極めました。
そこで、ある論文に出会ったのです。
その人が見ている『垂直』は本当の『垂直』とは違い
『ズレ』た感覚のままで正常と認識している人がいる事。
その原因が『前庭』にある事がわかりました。
そしてその論文にその『ズレ』を数値化して客観的に
調べる方法があるという事が書かれており、
それを読んで「これだ!」と感じた私は、
関連する論文を読み漁り、1つの結論として
辿り着いたのがこの『前庭バランス調整法』なのです。
通常のカイロプラティックでは
ここまではやる事はまずありません。
技術が良い悪いではなく、整体院でも
カイロプラティックでも地本的に共通認識のもとに
施術を行うためどこへ行っても施術の結果は、
ほぼ同じ結果になってしまう事が多いのです。
色んな所に行っても身体の不調に改善が見られないのは
この様な事が理由の1つである事も考えられます。
以上の様に『前庭バランス調整法』は独自の理論に
基づき脳の『姿勢制御機能』をまず本来の状態に戻し、
その後にカイロプラティックの施術を行い、
背骨や首などの関節の調整していきます。
これにより、身体活動の信号を司る神経系から骨格までを
トータル的に調整をすることで内臓機能だけでなく、
メンタル面にも改善を見込めるのが特徴です。
いずれにしてもご自身の自然治癒力を取り戻し
元気になりたい方や薬物に頼りたく無いという方はぜひ、
お一人で悩まずにお気軽にお問い合わせください。
《バランステスト》も無料で実施しておりますので
お気軽にご予約をお申込んでみてはいかがでしょうか。
次回は『前庭バランス調整法』のメンタル面への
影響を少しお伝えしていきたいと思います。
アクセスは、
小田急線・JR線の藤沢駅北口から徒歩4分と近く、
会社や仕事の帰り、ショッピングの帰りなどでも
大変便利ですので、お一人で悩まずに
お気軽にお問い合わせください。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます。